どーも。
えぬてぃーです。
twitterのTLを見ていたら、”ブロガーズギルドで出来ることはtwitterで十分なんじゃないか?よくわからない”などの意見を見つけたので、今回はtwitterでは出来なくて、ブロガーズギルドで出来ることについて自分なりにまとめてみたいと思います。
Contents
ブロガーズギルドとは?
ブロガーズギルドは、有名ブロガーであるイケハヤさんが始めたブロガー向けのオンラインサロンです。
ちなみに今回話すのはブロガーズギルドFreeの方になります。というかFreeじゃない方は活動しているのだろうか?何となくこちらに移行してきてる気がします。
現在は会員数が4000人を超えています。おそらく日本最大のブロガー用オンラインサロンになるかと思います。Discordというソフトウェアを使っていますが、ブラウザ版もあるので何かをダウンロードする必要はありません。
基本的には、普段孤独に作業しているブロガー同士でつながって色々やれたらいいねー!というものです。
詳しくは別記事に書いたのでそちらをどうぞ!
twitterとの違いは?
さて、ブロガーズギルドがブロガーさん達との繋がりを作るツールであることは分かったと思います。
一方で、それってtwitterでもできるんじゃないの?という意見もなんとなくわかります。確かにtwitterでも同様に、有名なブロガーさんを含めた色んなブロガーさんとつながることができますから。
ただし、一部使えない機能や、オープンなSNSだとどうしてもやりにくいことがあるため、ブロガーズギルドでしかできないこともあります。
そこで、ここからはtwitterとブロガーズギルドの違いについて書いてみたいと思います。
1. 音声が使える、ラジオが聞ける!
twitterでは出来ないものの代表例としては、ブロガーズギルド内でやっているラジオ番組があると思います。
#ブロギル は、多くのクリエイターがラジオ配信するプラットフォームになりつつあります。現在30〜100人くらいのリアルタイム視聴という感じかな。パーソナリティは随時募集中! https://t.co/FPBlnghwGY
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) July 10, 2018
ブロガーズギルドでは何人もの方がすでにラジオ番組を持っています。今のところ朝も夜もラジオ番組をやっています。
それぞれ専門分野の方がラジオをやってくれているので、めっちゃ役立ちます。例えばブログデザインについて教えてもらえるラジオや株式投資について教えてもらえるラジオなど、さまざまです。個人的には昨日やっていたラジオの年間約6万円得する方法が良かったですね。これは自分のネタではないので、内緒で 笑
ダメダシラジオは毎回ためになりますねー。たまにブログのことだけではなく、twitterとか他のSNSとかのことも話してもらえるので、ブログのためのマーケティング手法も学べると思います。
2. 仕事依頼がスムーズ
特に初心者でフォロワーが少ない方は、有名な方にリツイートでもされて拡散されない限りは、twitterにおいて仕事の依頼などがターゲットとなる方に行き難いと思います。逆に仕事を見つけたいときも、雑多なTLの中からお仕事を見つけてくるのは大変ですし、すぐに流れてしまいます。
#ブロギル のジョブボードでライター募集した方が「クラウドソーシングサイトよりも、効率よく優秀な書き手が集まった」とおっしゃっていた!
外注ライター探しにも使えるので、編集者・ディレクターの方はどうぞ。利用無料・手数料もゼロです。https://t.co/xjH8MJgHOg pic.twitter.com/igpwvVJHK1— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) July 10, 2018
一方、ブロガーズギルドではジョブボードや宣伝・協力依頼などがあります。有名ブロガーのはあちゅうさんなんかも依頼を出していたり、ブロガーではなくweb系プログラマーの方なんかも依頼を出しています。
イケハヤ@IHayato さんが作ったブロギル、1つの経済圏として成り立っていて、感動…!!
何がすごいって、イケハヤさんがプラットフォーマーとして全体を管理しているのではなく、自然と輪が広がっていること。
お金2.0で提唱されていた、自律した経済圏(生態系)にそっくりだ。 pic.twitter.com/0NDbs5tcah
— エルモ@内向型マーケター (@newpapalife) July 10, 2018
3. クローズドなので、有名ブロガーの本音が聞ける?
さて、twitterとの大きな違いはここじゃないでしょうか?
「twitter = オープン、ブロガーズギルド = クローズド」
ってことですね!
これに関してはイケハヤさんもいろいろとツイートされています。
#ブロギル はクソリプが来なくてほんといいなー。
BAN権限持ってる人は複数いるので、ぼくが巡回しなくても勝手に荒らしは消されていく。
荒らしのBANをしてくれたコミュニティマネージャには、公式トークンを報酬として提供することも考えてます。害獣駆除すると報奨金もらえる的な。— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) July 8, 2018
Discordでコミュニティ作って思うけど、ツイッターみたいなメディア空間のあり方って、古い感覚になっていくような気もする。
ツイッター的なものはなくらないけど、ブログやインスタグラムのようなブロードキャスト型の発信が増えていきそう。まだここら辺は感覚なので、言語化していきます。— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) July 10, 2018
結構イケハヤさんも書き込んだりしてますし、ラジオ番組なんかでは、声はごまかせませんからね。
この前も借金ラジオの方でしゅうへいさんが、いつもと違う時間にゲリラでやったからと、ここでしかしない話をされていました。
4. さらにクローズド!? 部活がある!
今のところ自分は特に部活には入っていないのですが、クローズドコミュニティーのさらにクローズド(でもないか)もあります。
twitterだとグループ機能的なものはないですからね。
部活では、単純に趣味の話だけではなく、自分のブログを見てもらってダメダシをしてもらうダメダシ部など実用的なものもありますよー!
5. 有料サロンもあります。
さて今まで紹介した機能だけでも、ほんとに無料でいいのかな?というぐらいですが、ブロガーズギルドには有料のサロンもあります。
ものによっては月額5000円と高いものもありますが、オンラインサロンの作り方や色んな支援がしてもらえるそうです。
無料でこれだから、有料にしたらいったい何があるんだろ?
皆さんもブロガーズギルドに入りませんか?
さて、思いつくままに書いてみたのですが結構twitterと違いありましたね 笑
個人的には無料なので入らない手はないと思います。特にやらなければいけないこともないですし。自分なんかはブログ書きながらラジオ聞けるんで凄く助かってます。
twitterなんかの文字媒体だと勉強しながら記事書けないですからね!
昨日誰かのラジオで聞きましたが、なんでも始めるのは早い方がいいです。先行者有利になりますからね。
ブロガーズギルドに参加してみたい方は、下記からどうぞ! 楽しいですよ!